ルアー

青物

冬の青物攻略おすすめルアーを徹底解説

冬の青物について 冬になり水温が下がってくると沖に出てしまい基本的にショアから釣るのは難しくなります。一方で秋から更に成長した大型の青物も狙えるのも特徴です。つまり難易度が上がるものの、デカくて脂の乗った旨い魚に出会う確率は上がるということ...
シーバス

対ランカーシーバス用おすすめルアー10選

今回は最近のランカーシーバス(80cm以上)の釣果情報(オカッパリオンリー)約350件の使用ルアーを集計して実績の高いルアーを紹介していきます。 カゲロウ155F(Megabass) 種類:シャローランナー 重量:39g 飛距離:◎ レンジ...
ショアジギング

遠州灘最強ルアーランキング

最近の釣果情報を集計して、今最も遠州灘で釣果を上げているルアーをランキングにしてみました。是非参考にしてみてください。 第1位 モンスターショット(シンキングペンシル) シンキングペンシルだがただ巻きだけでなくジグのようにアクションさせたり...
シーバス

安くて釣れるおすすめシーバスルアー

シーバスルアーは2000円を超えることもザラで高いルアーをロストしたときのショックは大きい。高いルアーよりも安いルアーのほうが根掛かりを恐れずに攻めていけるのとカラーを揃えやすいのでかえって釣果が良くなることも。今回は安いけど実績もあるルア...
シーバス

2000円以下で買えるコスパ最強シーバスルアー

2000円以下で一軍として活躍できるコスパ最強のルアーを種類別に紹介します(*定価ではなく大手通販の実売価格を元にしています。) 鉄板バイブレーション ONIMARU【Megabass】 使用率トップクラスの鉄板バイブレーション 巻き心地が...
ヒラメ

最強ヒラメルアーランキング

最近の釣果情報を集計して、今最も釣れている最強ヒラメルアーを紹介していきます。 第1位 ジョルティ【ブルーブルー】 計算されたジグヘッドの重心と空気抵抗の低いワームによって圧倒的飛距離を実現。激しいローリングアクションでただ巻き・リフト&フ...
シーバス

青物マイクロベイトパターン攻略ルアー

たくさんボイルしているのにベイトが小さくて全然ルアーに食ってこない、そんな状況に出くわしたことはないでしょうか。そういったときのルアー選択やルアーアクションについて紹介していきます。 モンスターショット(クリアカラー) クリアカラーはベイト...
シーバス

濁りはチャンス!?雨後シーバスのおすすめルアー

雨後の濁ったフィールドは一見釣りづらく感じますが、実は釣れやすい傾向にあります。活性が上がりやすく、視界が効かないということは逆にルアーを見切られにくいため、波動や音などの視覚以外に反応させることによって釣果を伸ばせます。それ故に、強波動の...
ライトショアジギング

サゴシ(サワラ)おすすめルアーランキング

ショアジギングの入門として人気の高いサゴシ。釣って楽しい食べて美味しい魚です。特に秋には水面をバチャバチャと騒がせて人気のポイントでは1日じゅう釣れることも。青物御三家に引きは劣るものの数釣りができ十分に楽しめる。今回は今最も釣れているルア...
シーバス

シーバスハゼパターン攻略おすすめルアー

1年中狙えなくもないが、ちょうどバチ抜けの時期とかぶる1~3月が最盛期で、産卵後の弱ったシーバスでも捕食しやすい遊泳力のないハゼをベイトとするパターン。特にバチが抜けておらず、バチ抜け用ルアーに反応がないときに有効。ハゼの生息域である、ボト...