PR

サーフタチウオ最強ルアーランキング

タチウオ

最近のサーフでのタチウオの釣果情報約150件を集計し、釣果数でランキングにしてみました。是非参考にしてみてください。

サーフタチウオのルアーの選び方

サーフルアーで重要視されるのは飛距離。また、タチウオは泳ぐのが苦手速い動きのルアーには反応しにくいのでスローに巻けるルアーや一定のレンジを泳がせられるルアーがおすすめ。そのため、メタルジグでジャークするよりジグ並みに飛距離が出せてゆっくり巻けるシンキングペンシルや飛距離は劣るものの、よりゆっくり引けたり上のレンジを泳がせられるミノーが最適。

第1位 かっ飛び棒130BR(シンキングペンシル)

重さ:38g レンジ:0~3m 飛距離:100m

圧倒的な飛距離と、魚の捕食スイッチを入れる弱った魚のような泳ぎスローに誘えるのでタチウオだけでなく、青物やヒラメの実績も高い。ロールしながらフォールするのでフォール中もヒットしやすい。また、着底が分かりやすくサーフで使いやすい。おすすめのアクションはただ巻きストップ&ゴーフックが付いていないため#3のトレブルフックが必要。

第2位 ログズ140S(シンキングミノー)

重さ:31g 潜行深度:60~80cm 飛距離:86m

飛距離は抜群低速~高速で泳ぐのでサーフで使いやすい。低速では食わせの動き高速ではアピール力の強い動きになり使い分けられる。おすすめのアクションはただ巻きと可変リトリーブ、ドリフト、ジャーク。重心移動のウェイトが戻らない時があるので着水後にロッドを煽ったほうがいい

バスデイ(Bassday)
¥2,181 (2025/04/02 11:56時点 | Amazon調べ)

第3位 サイレントアサシン140S(シンキングミノー)

重さ:28g 飛距離:67m 

シマノの最高傑作ミノー。シマノ独自の重心移動システムでよく飛び、ウェイトもきちんと戻るので泳ぎ出しが早く見切られにくい。定価は約2000円だが通販サイトだと1500円以下も珍しくはないのでコスパは最高

第4位 モンスターショット95S (シンキングペンシル)

重さ:40g 飛距離:90m

Amazonのペンシル部門のベストセラー1位のルアーでコスパ最強のシンキングペンシル。メタルジグのようなジャーキングやスローからファストのただ巻き、水面を割るスキッピングなど汎用性が高い。水平姿勢でローリングフォールし、弱った魚を演出するのでフォール中もヒットしやすい。

第5位 ウェッジ120S(シンキングペンシル)

重量:38g レンジ:0.5~3.0m 飛距離:95m

ヒラメ専用に設計されているビーチウォーカーシリーズで飛距離や着底感度が良く、サーフでの使いやすさは抜群。ただ巻きストップ&ゴーと相性が良く初心者でも使いやすい。ヒラメも狙えて一石二鳥。

DUO(デュオ)
¥2,080 (2025/04/02 11:56時点 | Amazon調べ)

第6位 トライデント130(シンキングペンシル)

重量:32g 飛距離:95m

サイレントアサシンと同じくシマノ独自の重心移動システムで飛距離と立ち上がりの良さは抜群スローリトリーブでは食わせのロールアクションミディアムリトリーブではアピール力重視のウォブリングアクションと使い分けられる。浮き上がりやすく表層を意識しているタチウオに効果的。

シマノ(SHIMANO)
¥1,747 (2025/04/02 11:56時点 | Amazon調べ)

第7位 スカーナッシュ140F(フローティングミノー)

重量:25g

高比重タングステンウェイトで飛距離はバッチリロール主体のアクションだがボディの独特な曲がりによりテールをしっかり振るのでアピール力もあり、広大なサーフでのサーチルアーとしても活躍する。ブルーブルー製だが定価で手に入るのも高ポイント。

米源釣具店 楽天市場店
¥2,530 (2025/03/30 16:01時点 | 楽天市場調べ)

タチウオ