シマノのエギングロッドをセフィアシリーズ以外も含めて価格順にまとめてみました。エギングのモバイルロッドも紹介しています。
エギングロッドの選び方
長さ
基準は8.6ft(迷ったらこのサイズ)
短い→感度や操作性重視
ランガンスタイル
長い→飛距離重視
足場の高い場所やサーフ
硬さ
L→小さい秋イカ
ツツイカのライトエギングにおすすめ
ML→オールシーズン使いやすい
M以上→深場攻略
サイズの大きい春イカにおすすめ
ロッドの仕様
価格(実売)
ルアーマチック | 6,000円~ |
ルアーマチックMB | 7,000円~ |
ソルティーアドバンス | 9,000円~ |
セフィアBB | 12,000円~ |
セフィアTT | 15,000円~ |
セフィアSS | 22,000円~ |
セフィアXR | 31,000円~ |
セフィアXTUNE | 40,000円~ |
セフィアXTUNE MB | 40,000円~ |
セフィアリミテッド | 70,000円~ |
継形態
逆並継 並継 | 一般的な継ぎ方 | XTUNE・リミテッド以外 (MBは並継) |
印籠継 | 継ぎ目の曲がりがナチュラル | XTUNE・リミテッド |
ブランクス(セフィアシリーズのみ)
ハイパワーX キャスト時やファイト時のねじれを抑え込み、キャストやファイトがしやすい
スパイラルX 曲げ、ねじれ、潰れに強い高強度な構造
スパイラルXコア スパイラルXをさらに強化
ハイパワーXのみ | セフィアBB |
スパイラルXのみ | セフィアTT |
スパイラルX +ハイパワーX | セフィアSS |
スパイラルXコア +ハイパワーX | セフィアXR セフィアXTUNE セフィアXTUNE MB セフィアリミテッド |
ガイド
性能比較 ステンレス<チタン(重さ、サビにくさ)
Oリング<アルコナイトリング<SiC(重さ、強度、放熱性)
ステンレス Oリング | ルアーマチック ルアーマチックMB |
ステンレス SiC(トップのみ) +アルコナイト | ソルティーアドバンス セフィアBB |
ステンレス SiC | セフィアTT セフィアSS |
チタン SiC | セフィアXR セフィアXTUNE セフィアXTUNE MB セフィアリミテッド |
グリップ
EVA 一般的なグリップ
カーボンモノコックグリップ 感度が高く軽量
EVA | ルアーマチック ルアーマチックMB ソルティーアドバンス セフィアBB セフィアTT セフィアSS |
カーボンモノコックグリップ | セフィアXR セフィアXTUNE セフィアXTUNE MB セフィアリミテッド |
ルアーマチック(6,000円~)
- ソルトルアーの入門者向けロッド
- エギング専用ロッドではないので感度や調子は専用ロッドに劣る
おすすめサイズ:S76ML・S80L・S86ML

ソルティーアドバンス エギングモデル(9,000円~)
- ルアーマチックと違い、エギングモデルとして作られている
- Kガイドが採用されており、ライントラブルが少ない

セフィアBB(12,000円~)
- シマノエギングブランド『セフィア』シリーズのエントリーモデル
- 上位モデルにも搭載されている『ハイパワーX』を採用し、キャストやファイト時のねじれを抑え、強度やキャスト精度、アクションのキレやシャープ感が増している
- エギングロッドとしての基本性能は高いので本格的に始めたい人にもおすすめできる

セフィアTT(15,000円~)
- シャクリやすさを重視したモデル
- ブランクスに『スパイラルX』を採用し、強度を維持しつつ軽量化し、ブレやだるさを抑制
- リールシートにCI4+を採用しロッドを軽量化、高感度化
- BBではトップガイドのみSiCだったがTTから全てのガイドがSiCとなり、強度が増し、ラインの摩耗を抑えることができる。

セフィアSS(22,000円~)
- スパイラルXのみだったTTと違い、スパイラルXとハイパワーXの両方が採用されており、よりキャストやアクションのしやすさ、強度が増している
- リールシートがパーフェクションシートXTになり、握りやすさとパワー伝達力を両立しつつも軽量化を実現

セフィアXR(31,000円~)
- スパイラルXがさらに進化し、スパイラルXコアとなり、より軽量で頑強になった
- ガイドフレームがステンからチタンになり、軽量でサビに強くなった
- グリップがカーボンモノコックグリップとなり、グリップを接着するのではなくブランクスと一体となっているため、強度や軽さ、感度が大幅にアップしている

セフィアXTUNE(40,000円~)
- 整形テープの間隔を短く均一に締め上げることに寄って強度を上げるナノピッチを採用
- ハイエンドの竿によく採用されている印籠継を使うことで継ぎ目の違和感を消し、竿の曲がりがよりスムーズになった
セフィアリミテッド(70,000円~)
- セフィアシリーズの最高峰でシマノの最高技術を集約したモデル
- XTUNEよりさらにカーボン含有率がアップし、ブランクス径の最大差が16%とよりシャープな作りとなっており爽快な振り抜き、軽快なジャークを楽しめる
- 売り切れが多く、中古の方が手に入りやすい
モバイルロッド
ルアーマチックMB(7,000円~)
- ルアーマチックのモバイルロッド版
- エギングロッドとしては重い
おすすめサイズ:S80L・S86ML・S90ML
仕舞寸法:66.2~73.7cm
シマノ(SHIMANO)
¥8,454 (2025/03/01 15:53時点 | Amazon調べ)

セフィアXTUNE MB(40,000円~)
- セフィアシリーズの上位モデルに使用されているテクノロジーをふんだんに採用しているためモバイルロッドとは思えない軽さ、頑丈さ、振り抜きの良さ、感度を実現
