釣果情報サイトANGLERSのマゴチの釣果情報約500件の使用ルアーを集計し、釣果数でランキングにしてみました。
第1位 ジョルティ(Blue Blue)108釣果

シーバスフィッシングで非常に人気のメーカーBlue Blueから発売されている、ジグヘッドワーム
飛距離に特化しており、ぶりぶり泳ぎ、アピール力が高いので広大なサーフで魚を探すのにぴったり

第2位 フリッパー(DUO) 50釣果

ヒラメフィッシングの第一人者の堀田光哉氏とDUOのヒラメ特化ルアーのビーチウォーカーシリーズのコラボ商品
サーフに特化したメタルジグで後方重心なので非常に飛距離が出る
底切れが良く、ただ巻きやストップ&ゴーが特におすすめ

第3位 クレイジーフラッパー(Keitech) 45釣果

クレイジーフラッパーはチニングで人気のザリガニタイプのクロー系ワーム。
左右に伸びているアームが羽のようにバタバタと動き、浅い場所でもフォールでしっかりアピールする
マゴチは底にいるのでズル引きやボトムバンピングの得意なこのワームと相性がいい
チニング同様テキサスリグや直リグ、フリーリグなどをセッティングする必要がある
場所によってはチヌと同時に狙うことも可能

第4位 オフベイト(BuddyWorks) 43釣果

フラットフィッシュ特化のメタルジグ
5位のフリッパーと違いセンターバランスなので飛距離は少し劣る
センターバランスなので後方重心よりゆっくり巻ける
ただ巻きでシンペンのような弱々しい魚の動きで警戒心の強い魚や食い気の弱い魚でも捕食スイッチが入る

第5位 ハウルシャッド(DUO) 41釣果

2位のフリッパーと同じく堀田光哉氏監修のビーチウォーカーシリーズ
サーフに特化しているためマゴチとの相性も抜群
ボトム感知能力が高いのでリフト&フォールやストップ&ゴーがしやすい
ジグヘッドワームとしては王道な泳ぎでバランスが良く使いやすい。

第6位 VJ(COREMAN)

シーバス、青物、フラットフィッシュなどとにかくなんでも釣れる
ボディが柔らかいのでナチュラルに動くがその分ふぐにやられやすいので注意
浮き上がりが速いため遠浅のサーフとの相性は抜群

第7位 バルト(ECOGEAR) 29釣果

根魚、フラットフィッシュの実績の高いワーム
長さの割にボリュームが有り、テールも大きく激しく動くのでアピール力が高いため広範囲を探るのが得意
おすすめのジグヘッドは静ヘッド
第8位 モンスターショット(DUEL) 26釣果

サーフで高実績のシンキングペンシルでシーバスやヒラメ、マゴチ、青物などサーフで狙える魚全般に有効
ジグ並みの飛距離とシンペン特有のただ巻きでのゆらゆらアクション、ジャークやスキッピングなど様々なアクションに対応し、狙いの魚に有効なアクションを使い分けられる
水平フォールなので魚に見切られにくく、フォール中もバイトチャンスになる
貫通ワイヤーなので頑強で不意の大型青物にも安心

第9位 パワーシャッド(ECOGEAR) 24釣果

海釣りワームの王道
フラットフィッシュ、ロックフィッシュ、シーバス、タチウオなどあらゆるフィッシュイーターに有効
テールがぶりぶり動くので広範囲の魚にアピールできる
ボディが硬めでふぐに強い
おすすめのジグヘッドは静ヘッド

第10位 ジグパラサーフ(メジャークラフト) 19釣果

コスパの良いルアーを展開するジグパラシリーズのブレードジグ
後方重心で飛距離が出る
ただ巻きだけでミノーライクな泳ぎが出せる
ブレードによりベイトが小さいときにもおすすめ
